ページの先頭です

ブログ新着記事
2016/10/07

足つぼマッサージのスッキリ効果とは?注意点をご紹介♪

足裏は「第二の心臓」や「体の縮図」と呼ばれています。その足裏を刺激する足ツボマッサージは漠然と「痛い」でしょ!や「気持ちいい」という体験談を多く目にしますが、足ツボ、そして足ツボマッサージの効果や注意点を理解してマッサージすると新たな発見が見えてくるかもしれません。ぜひ参考にして下さい。

 

足ツボマッサージは何に効く?どんな効果?

テレビで芸能人が足裏をマッサージされて悶絶する映像や、街中で「足ツボマッサージ」の看板を見かけたことありませんか?どんな効果があるのか気になっている方も多いと思います。今回はそんな足ツボマッサージに焦点を当て、その効果等を解説します。

 

足ツボマッサージについて

毎日大地を踏みしめている足裏。その足裏は「第二の心臓」や「体全体の縮図」と呼ばれたりします。足裏をマッサージすることで、体全体の血流の改善が見られたり、まるで全身を刺激されたかのような爽快さがあるとされるからです。

 

足裏は身体のツボの集まり

足裏には約60~70の「ツボ」(≒反射区)が集中しています。「ツボ」は点、「反射区」は広範囲の面といったイメージでしょうか。そして、この「反射区」とは器官や臓器など体の様々な箇所とつながっている末梢神経の集中した箇所のことです。
目や耳、肺や胃・腸など左右にあるもののツボは、左右の足裏の同じ箇所に対照的にあります。一方で心臓や肝臓などのツボは、左右の足裏どちらかにしかなく、心臓は右足裏に、肝臓は左足裏にツボがあります。
また、足の指先を人間の脳と見立てるなら、足の中心あたりが胃腸、かかとが下腹部といった具合に足裏に頭から下腹部までのツボが集まり、まさに「体の縮図」となっているわけです。

 

足ツボマッサージの種類

足ツボマッサージは大きく西洋式と東洋式に分けられます。さらに西洋式には英国式やドイツ式、東洋式には中国式や台湾式などに細分化されます。そして、西洋式と東洋式の大きな違いはその刺激の強さにあります。

英国式やドイツ式は、親指の腹を使いソフトなタッチで反射区に刺激を与えていきます。そのため、「リフレクソロジー」と呼ばれることが多いようです。リラックスすることに主眼が置かれているため、お店ではアロマオイルを使った施術や、香りや音楽を用いるなど工夫が凝らされています。

中国式やタイ式、台湾式では、親指の関節や棒などの器具を用いて強いタッチでツボに刺激を与えていきます。リラックス効果よりも予防医学、機能回復に主眼が置かれています。

日本では中国式、タイ式、台湾式が曖昧に使われていることも多いように思われますが、中国式、台湾式は「ツボ」そのものをピンポイントで刺激する方法で台湾式では棒などの器具を使って強く刺激する場合もあるようです。タイ式はツボへの刺激のみでなく「セン」と呼ばれるエネルギーラインをほぐす方法が一般的なようです。

足ツボマッサージの体験談

では、実際に足ツボマッサージを受けた方はどのような体験談を語られているのでしょうか。「足ツボマッサージを自分でやってみたらものすごく効いて気持ちいい」「香港で足ツボやって痛かったが、はまってしまった。明らかにお通じが良くなった」など多くの方が良さを実感されているようです。

また、「足ツボマッサージのマットレスを踏みまくったら割と気持ちいいし足が軽くなった」とのコメントもありました。

足ツボ効果について

それでは足ツボマッサージの効果についてお伝えします。

下半身の血流がよくなる

地球には重力があるので、血液は自然と下半身に溜まりやすくなります。夜になると足がむくむという方は血行不良により、血液などの水分が足に溜まっていることが原因として考えられます。では、心臓から送られてきた血液を心臓のほうへ送り返す働きをしているのはどこでしょうか?

それは足の筋肉なのです。足の筋肉がポンプの働きをし、血液を送り返しているのです。これが「第二の心臓」と言われる所以ですね。そして、足裏は体全体に繋がっているため、マッサージすることで足回りの筋肉が緩むと同時に血流も良くなるのです。

特に、土ふまずの中心より少し上にある「湧泉(ゆうせん)」と呼ばれるツボ。これは万能のツボと呼ばれており、刺激を与えることで血行改善に効果的です。「湧泉(ゆうせん)」の位置は写真の箇所です。

老廃物をほぐして代謝を促進する

足裏がゴリゴリしていることってありませんか?これは足裏に乳酸や尿素などの老廃物が溜まっているサインなのです。そして老廃物が溜まるとリンパや血管を圧迫し、さらに老廃物が溜まりやすくなるという悪循環が生まれます。

足ツボマッサージにはこの老廃物をほぐして代謝を促進する効果も期待できます。乳酸や尿素は通常汗や尿、便となって排出されるものです。腎臓、輸尿管、膀胱といった反射区を刺激することで各臓器の働きを活発にし、代謝を促進させるのです。

腎臓の反射区は足裏中心より少し下にあります。左足の場合、そこから親指側側面に向かって「J」の文字を描くように進んで下さい。途中が尿管の反射区で親指側側面が膀胱の反射区になります。水分を多くとり汗や尿として外に出すことも忘れないでください。

健康をしる手掛かりになる

足裏は「体全体の縮図」です。足ツボマッサージをしてみて痛みや硬さを感じる場合、体の不調を読み解く手掛かりになります。では実際にいくつか試してみましょう!!

1、足の親指
ここは脳や頭部のツボが集まっており、親指の真裏は脳の疲れ、先端は不眠を表します。

2、人差し指と中指の付け根
ここは目のツボです。目の疲れを表します。

3、人差し指から小指にかけての付け根の下
ここは僧帽筋(肩や背中に広がる筋肉)のツボで、首や肩こりを表します。

4、土踏まずから足裏の中心あたり
この辺りには広範囲に胃や腸のツボが集中しています。飲みすぎ食べ過ぎによる胃もたれ、また、便秘気味であること表します。

5、かかと
ここは生殖器や坐骨など下腹部のツボが集中しています。ホルモンのバランスの乱れ、腰に負担がかかっていることを表します。

効果には個人差がある

足ツボのによって、手軽に自身の健康状態を知り、機能回復や健康増進に繋がりますが、それだけで病気が治ったりするものではありません。また、効果が表れるまでの時間や程度には個人差もあります。その時の体調や刺激の強さ、様々なものが影響してきます。

足ツボマッサージのやり方や注意点

足ツボマッサージはもちろんお店でもできますが、時間のある時に自宅で簡単にできる健康法でもあります。実際に自分で足ツボマッサージをやる時の方法や注意点について解説します。

スタートは左足から

諸説ありますが、足ツボマッサージの開始は左足からが良いとされています。その理由は、左足には心臓のツボがあり、それを刺激することで血液の循環がよくなり、効果が得られやすいとされているからです。
また、感情を司る右脳を刺激することでリラックス効果を得るためとの説もあります。理論を司る左脳を先に刺激すると「痛い」と感じることが多くなるためだそうです。

自分の気持ち良い力加減で

力任せに刺激を与えれば効果が上がるというものではありません。自分の好みにあった「痛気持ちいい」ぐらいの力加減を目指してください。最初は優しくゆっくりと力を加えていき、段々とお好みの強さに近づけていって下さい。ゆっくりと「1・2・3」のリズムでツボを刺激することをお勧めします。まず、「イチ」でゆっくりと該当箇所に力を加えだし、「ニー」でお好みの強さまで圧を強め、「サン」でゆっくりと圧を緩めていく。これを繰り返し行うのが効果的でしょう。

指を使ってマッサージし続けると指が痛くなります。そんな時はツボ押し機やマッサージマットなどを使ってするのもおすすめです。身近なものではゴルフボールを使ってゴリゴリするのもいいですよ。

妊娠中や足の負傷時はNG

足ツボマッサージは健康増進に繋がりますが、逆効果となる場合もあるので注意が必要です。ます、妊婦さんは、生殖器のツボを刺激することで体調を崩す可能性があります。
また足を怪我している時や飲酒後、食後は避けた方がいいでしょう。血流が良くなりアルコールが体内に回りやすくなるほか、食後は消化のため消化器系に負担がかかっているため、過度な刺激は避けた方が無難です。

無理なく定期的に!

いかがでしたでしょうか。足ツボマッサージ、ツボや反射区を理解して正しい方法で行うと健康増進が期待できますね。無理ない範囲で定期的に実施することをおすすめします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
熙金足裏養生館
http://ashiura-king.com
住所:神奈川県横浜市中区
山下町190 信利ビル2F
TEL:045-681-4606
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カテゴリー

メールでのご予約

side_interview_off

スタッフ募集中

当院は元町・中華街駅徒歩3分

〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町190
信利ビル2F
TEL:045-681-4606

アクセス

●JR京浜東北線(根岸線)石川町駅北口
徒歩7分です。
●みなとみらい線(東横線)元町・中華街駅
1番・2番出口徒歩3分です。

地図

営業時間

11:00~20:30

カレンダー

年中無休・予約優先です!